//
入れ歯図書館-Wiki-へようこそ! 
サイトリニューアル(^ω^)ノ †
リニューアル概要 †
- 当館は,歯科技工及び歯科技工士に関連するコンテンツをメインとしたWEB版歯科技工辞典及び歯科器材WEBカタログの構築を主たる目的として運営するオープン・プロジェクトとしてスタートしました。
- 当初は,Wikipedia等に使用され,PukiWiki用にアレンジされたMonoBook for PukiWikiと称されたスキンを借用して運営開始しました。
- 諸般の事情により,ある一定期間は閲覧専用Wikiとして運営しておりました。
- レンタルサーバー借用のため,他ユーザーにご迷惑をお掛けしないようXAMPPでオフラインでの稼働状況確認後,蓄積データ毎サーバーにFTP転送しておりました。
- 巷間,Google AdSenseを利用中のため,ページビューの8割超がハイエンドモバイルつまりスマートフォンとなってきたことが判明しました。
- 従いまして,WebSiteをレスポンシブ対応にする必要性が発生してきました(Googleはモバイルフレンドリーと呼称)。
- そこで,サーバーより全ファイルをダウンロードしてオフラインで動作確認してみましたが,XAMPP for Windows 7.1.8のPHPバージョンでは,PukiWikiバージョン1.50はエラーメッセージだらけで動作しません。
- ならばと,PukiWikiオフィシャルサイトより最新バージョン PukiWiki 1.5.3 (PHP7.4対応)をダウンロードしてXAMPP上で動作確認してみると,動きました(笑)。
- そうなりますと,WebSiteが閉鎖されてサポートが終了したMonoBook for PukiWikiはの継続使用は断念せざるを得ません(´;ω;`)。
- MediaWikiを使用する選択肢もありますが,データベースを使用するためローカルで構築したデータを抜き出すのはド4610には至難の業なんですよね。。
- こんな時に,データベースを使用しないPukiWikiはとてもらくちんなんです(笑)。。。
- ところがそれからが,Try&Errorの連続でした(´;ω;`)。。。。
- PHPのプログラミングスキルはありませんので,検索エンジンでPukiWikiのレスポンシブデザインを検索してプログラムの加除修正をコピペしてはエラーで,次のサイトのコピペをトライと・・・。。。
- こんな作業が1週間ほど続いたでしょうか,このころには何処までやるとエラーになるなという勘所が把握できてきて,2か所のWebSite*1*2のデザインを1行ずつコピペしては動作確認してデザインが壊れる直前で止めるという作業と更新を続けてみました。
- と,ココでパソコン上では動作しているものの,スマフォでどう見えているかサーバーに転送する前に確認しなければなりません。
- Androidの実機からPCのローカルサーバにアクセスする辺りからipアドレスからローカルサーバーにアクセスする方法を実践し,レスポンシブデザイン成功を確認しました\(^o^)/!!!
- before → after
- SNSシェアボタンを全ページに設置しました。
閲覧資料 †
ご利用上の注意事項 †
ツールバー †
トップ | 当館トップページ |
編 集 | 当該ページの編集画面 |
差 分 | 直近の編集前後のデータの比較 |
パックアップ | 自動的に保存されるバックアップデータ |
添 付 | 当該ページに添付された画像等 |
リロード | 再読み込み |
新 規 | 新規ページ作成。原則使用禁止。 |
一 覧 | 当館内掲載ページ一覧 |
検 索 | キーワード検索 |
最終更新 | 直近の更新一覧 |
ヘルプ | PukiWikiのヘルプ |
練習ページ †
ドキュメント †
Last-modified: 2020-08-31 (月) 09:27:00