
2021 / 01 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback




Menu
Online Status
RSS & Atom Feed
Pickup Photo!

2006/12/17 :: エプリコード
今は昔、硬質レジンは加熱重合で製作していました。
硬質レジンの維持にはリテンションビーズが使用されますが、!!$more!!
その昔、ビーズのサイズは0.3mmもありまして上半分を削除して
製作しておりました。古い文献にはそんな写真も掲載されているでしょ。
このころは保険給付対象外でした。
物性もアクリルですから歯ブラシで減ってしまうようなへたれでしたヨ。
20年ほど前に光重合タイプのレジンが登場してレジンは一気に物性が
向上しました。歯ブラシで減ることもなくなりました。周辺材料も改良され、
リテンションビーズも随分と小さくなりまして、色調再現性も良好になりました。
!!$photo1!!
画像は保険給付対象外ですが、硬質レジンは保険給付対象となっています。
また、義歯に使用する人工歯も硬質レジン歯が保険に導入されて審美性の
良い義歯ができるようになりました。
今は昔、硬質レジンは加熱重合で製作していました。
硬質レジンの維持にはリテンションビーズが使用されますが、!!$more!!
その昔、ビーズのサイズは0.3mmもありまして上半分を削除して
製作しておりました。古い文献にはそんな写真も掲載されているでしょ。
このころは保険給付対象外でした。
物性もアクリルですから歯ブラシで減ってしまうようなへたれでしたヨ。
20年ほど前に光重合タイプのレジンが登場してレジンは一気に物性が
向上しました。歯ブラシで減ることもなくなりました。周辺材料も改良され、
リテンションビーズも随分と小さくなりまして、色調再現性も良好になりました。
!!$photo1!!
画像は保険給付対象外ですが、硬質レジンは保険給付対象となっています。
また、義歯に使用する人工歯も硬質レジン歯が保険に導入されて審美性の
良い義歯ができるようになりました。
all photo
Recent Diary
Recent TrackBack
Recent Comments
2006/12/17
[硬質レジン]
今は昔、硬質レジンは加熱重合で製作していました。
硬質レジンの維持にはリテンションビーズが使用されますが、
posted at 2006/12/17 17:47:54
lastupdate at 2006/12/17 17:47:54
【修正】
Category
■ 未分類 (6)
Pageview Ranking
Search
Profile

ホームページ更新がマンドクセ(´・ω・`)
んでブログで手抜き更新ちぅ(=´ω`=)
入れ歯・さし歯を日々
んなへたれ技工士が管理運営(=゚ω゚)ノ
ブラウザはFirefoxを推奨します
IEでは“ページでエラーが発生しました”
と表示されることがありますが、原因は
JavaScriptの解釈によるものだそうで
利用上は何ら問題なさげではあるけどネ
んな訳で生温かく見守ってやってくダサイ